地球環境の未来を考える
株式会社フューチャー・エコロジー
〒143-0002 東京都大田区城南島3-2-14 Tel:03-3799-7153 Fax:03-3799-0539
電気 電子 情報機器の再資源化(リサイクル)
家電リサイクル法とは一般的な呼称で、正式には「特定家庭用機器再商品化法」と呼ばれる。
この法律は、ご家庭や事務所から排出された4品目の使用済み家電製品を適切にリサイクルし、廃棄物の減量化と資源の有効利用を進めるため、2001年4月1日に施行されました。
対象となる4品目の使用済み家電製品を適切にリサイクルするため、家電リサイクル法では、家電製品を排出する「排出者」、収集・運搬する「小売業者」、リサイクルを行う「家電メーカー等」に役割分担がされています。
家電リサイクルは、消費者が家電製品を排出する際に支払われたリサイクル料金によって収集・運搬と、それぞれの対象機器のリサイクルに必要な行為を行っています。
排出された家電製品は家電リサイクル券によって管理されており、引取り・引渡し時に遣り取りが行われます。
排出者は排出した家電製品がきちんと家電メーカーに引き渡されたかを、この家電リサイクル券で確認することができます。
フューチャー・エコロジーは家電リサイクルの再商品化施設として指定取引場所から運ばれてきた「ブラウン管テレビ」「液晶・プラズマ テレビ」「エアコン」のリサイクルを行っております。
手解体により、鉄や非鉄、プラスチックなどの素材を細かく分別することで廃棄物を減らし、資源価値を高めることで、資源の有効利用を促進し、循環型社会を実現していくために日々努めております。
→フューチャー・エコロジー 家電リサイクル 再商品化率・再資源化率実績
地球環境の未来を考える
株式会社フューチャー・エコロジー
COPYRIGHT (C) FUTURE ECOLOGY ALL RIGHTS RESERVED.